中学受験・高校受験・大学受験・個別指導の塾・進学塾
小学生・中学生・高校生の全学年に対応。
少人数グループ指導や個別指導など多様な指導で、
一人ひとりの成績向上・志望校合格を実現します。ぜひ授業を体験してください。
学習目標・目的から探す
一人ひとりの学習課題や目標に合わせて
多様なコースをご用意しております。
おすすめ情報
栄光ゼミナールや関連ブランドからのおすすめ情報をご案内します。
中学受験・高校受験・大学受験の合格体験談
栄光ゼミナールに通い、
志望校合格をつかんだ生徒の皆さまから、たくさんのお喜びの声をいただいています。

【栄光学園中】T.Aさん
受験勉強を通して、自分で決めたことは最後までやることができるようになりました。また、「これはどうすればいいんだろう」…
【栄光学園中】T.Aさん

Q.先生はどのようにサポートしてくれましたか。
国語や社会が苦手でしたが、先生がぼくの苦手分野に向き合って徹底的にサポートしてくれました。文章の読み方や解き方の基本的なところから教えてくれて、成績が伸びなかったときも励ましてくれたので、自信が持てるようになったと思います。
Q.栄光ゼミナールに通ってよかったと思うことはありますか。
受験勉強を通して、自分で決めたことは最後までやることができるようになりました。また、「これはどうすればいいんだろう」「こうしたらどうかな」と自分で試行錯誤していたので、考える力も身につけられたと思います。

【都立大泉高附属中】O.Yさん
姉が栄光ゼミナールに通って大泉高附属中に進学したのを見て、自分も受けてみようかなと思い受検を意識し始め…
【都立大泉高附属中】O.Yさん

Q.入塾のきっかけを教えてください。
姉が栄光ゼミナールに通って大泉高附属中に進学したのを見て、自分も受けてみようかなと思い受検を意識し始めました。姉が「明るい雰囲気で、先生たちが寄り添ってくれるからいいよ」と勧めてくれたので、栄光ゼミナールに通い始めました。
Q.栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
クラスみんな仲が良くて、先生たちも授業に関係した雑談などを交えて解説してくれて面白かったです。また、分からないところをいつでも先生に質問ができるところが自分には合っていたと思います。

【お茶の水女子大附属高】Y.Kさん
クラスみんなが本当に 仲良くて、雰囲気がすごく良かったので、それが受験まで支えになっていました。授業中は意見交換も…
【お茶の水女子大附属高】Y.Kさん

Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
中2になって、難関高校入試対策コース(※一定の学力基準をクリアした生徒が集まるコース)に入りました。中1の時とは授業内容もクラスの雰囲気も全然違いました。他の教室からも優秀な子たちが集まっていたし、先生も厳しそうで、初回の授業は本当に緊張しました。大変そうだなと思いましたが、同時に刺激的な授業にワクワクした気持ちもありました。
Q.栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
クラスみんなが本当に仲良くて、雰囲気がすごく良かったので、それが受験まで支えになっていました。授業中は意見交換もたくさんしました。国語の記述で「この表現よりこっちの方が気持ちが伝わるんじゃない?」という感じで意見を出し合って学び合うことができて、すごく楽しかったです。少人数クラスだからこそ、そういう経験ができたと思うので良かったです。

【県立船橋高】K.Tさん
…志望校が違っても、友だちと一緒に勉強することが楽しくて、それが自分のモチベーションになっていました。一人だと…
【県立船橋高】K.Tさん

Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
栄光の授業はすごく楽しかったです。幅広く、様々な知識を得ることができました。先生とは、勉強の話だけではなく学校での出来事や受験の話もたくさんしました。受験期に塾に行く日が増えて先生と一緒にいる時間も増えたので、より仲良くなって質問しやすくなったと思います。
Q.自分の中で変わったことや成長したと思うところはありますか。
最初は、自分一人でも受験を乗り越えられると思っていましたが、ずっと一人では苦しいんだなということがわかりました。友だちの存在は、自分の中でとても大きかったです。志望校が違っても、友だちと一緒に勉強することが楽しくて、それが自分のモチベーションになっていました。一人だと勉強する気にならない時も、友だちと塾に来ればやる気が出ました。良い思い出です!

【東京大学 理科一類】鷲見 拓隼さん

Q.特に役に立った授業は?
物理と化学の授業を担当してくれた先生は本当にすごい方で、東京大に合格できたのは先生のおかげと言っても過言ではありません。一見、難解に思える問題でも、先生が説明してくれるシンプルな解法を使うとすべて解けてしまう。そのおかげで物理と化学の負担が減り、その分他の教科に時間が使えるようになったので、受験勉強がとても楽になりました。
Q.ナビオのおすすめポイントは?
先生と生徒の関わりが深いので、先生は自分が心配に思っていることを口にしなくても汲み取ってくれるし、それをフォローするための提案をしてくれます。自分ひとりで勉強する自信がない人にはおすすめできる塾だと思います。

【慶應義塾大学 文学部】髙橋 里緒さん
ナビオのおすすめポイントは先生と生徒の距離がとても近いので、話しやすくて質問しやすいこと。それに…
【慶應義塾大学 文学部】髙橋 里緒さん

Q.英語の学習はどのように進めましたか?
先生のアドバイスを参考に、まずは単語学習に重点を置いた勉強を進めました。また、早くから過去問を解き始めることで出題形式に慣れることができたし、時間配分や得点につながる解答テクニックなど、専門的で実践的なプロならではのアドバイスを細かくもらったことで、得点力アップにつながったと実感しています。
Q.最終的に成績はどれくらいまで上がった?
英語は、高3の夏まで偏差値58でしたが、最終的には69までアップ。世界史も慶應の入試本番で8割得点できる実力が身につきました。
Q.ナビオのおすすめポイントは?
先生と生徒の距離がとても近いので、話しやすくて質問しやすいこと。それに、部活動や習い事など私がやりたいことを優先してくれたことが嬉しかったし、勉強へのモチベーションにもつながりました。勉強以外のことも含め、いつも親身になって話を聞いてくれた先生方に心から感謝しています。








はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます











全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
教室を探す
東京23区
神奈川県
静岡県
最新の受験情報コラム
栄光ゼミナールの書き下ろしコラムを無料公開中!受験情報の収集にぜひお役立てください。