幼児コース
年中 年長
読み・書き・計算・文章題・パズル・積み木
コース概要
学習時間 | 50分(月3回) ※月により授業回数が異なります。 |
---|
楽しく学習して、
学力の基礎や思考力・
表現力を身につけます
幼児コースでは、お子さまのレベルに合わせ たプリント学習で「読み・書き・計算・文章題」の基礎力を、「パズル・積み木」「かず・かたち検定」などで思考力や表現力を伸ばします。 自ら取り組み、たくさん満点とることで、自信をもって勉強をスタートするきっかけを作ります。

授業の流れ
1 . 来室
元気にあいさつ!
「今日は何をやるんだろう?」わくわくしながら、いよいよ学習スタートです!
教室に来たら宿題を提出し、今日の学習内容の確認をします。

2 . 発声タイム
「おぼえて来れたかな?」
百人一首、四字熟語、ことわざ、九九など、大きな声を出して先生に発表です!

3 . 練習帳
お子さまの習熟度に合わせたプリント学習です。1ページ5分を目安に行います。文字が読めなくても大丈夫。先生と一緒に練習していきましょう。
個人ごとに進めます。
お子さまの進度に合わせたプリント学習ですので、無理なく自立した学習が望めます。

幼児コースの受講料
6,000円(税込6,480円)/月
※別途、初期教材費6,000円(税込6,480円)、維持費500円(税込540円)/月、教材費1,500円(税込1,620円)/月がかかります。
※入塾時にはお手続きが必要になります。
開講教室
経堂校
火曜クラス 15:00〜 / 16:00〜
土曜クラス 10:30〜 / 11:30〜

武蔵小杉東急スクエア校
月曜クラス 15:30〜
火曜クラス 15:30〜
土曜クラス 15:00〜 / 16:00〜

新百合ヶ丘校
水曜クラス 15:00〜 / 16:00〜
17:00〜 / 18:00〜

無料体験学習のお申し込みや時間割・受講料に関するお問い合わせは、教室までお気軽にお電話ください。
(日曜日を除く14:00〜21:00に承ります。)
Q&A
よくいただく質問をご紹介します。その他ご不明点な点がありましたら、最寄の教室までお気軽にお問い合わせください。
- 1回の宿題の量はどれくらいですか?
- 基本は1日1ページです。お子さまの進度に合わせて宿題の量を調整いたします。
- どんな内容を勉強しますか?
- 全学年共通の学習と、学年ごとに異なるカリキュラムをご用意しています。
全学年共通
パズルや積み木で指先を使い、思考力・集中力・創造力を磨きます。
百人一首、四字熟語、ことわざ、九九など発声しながら学びます。年中
・ひらがな、数字の正しい書き方を学ぶ
・10をつくる、10を分ける
・はさみとのりを使って手先を鍛える
・ぬり絵で筆圧訓練年長
・ひらがな、数字の読み書き
・漢字の学習
・足し算、引き算の練習
・文章題の練習
- 授業見学はできますか?
- 見学はいつでも可能です。教室にお申し出ください。
- 使用する教材のレベルはどのように決まりますか?
- 授業前に学習チェックを行います。お子さま1人ひとりに合わせて使用する教材を決めさせていただきます。
- 授業を欠席したときの振り替えはできますか?
- 事前にご連絡いただけましたら、授業の振り替えは可能です。詳しくは教室までご相談ください。


小学校に入ると本格的な学習がスタートします。入学直前になると、「みんなについていけるかな?」「先生のお話聞けるかな?」「勉強好きになってくれるかな?」など、保護者の皆様のお悩みは尽きません。それならば、学習は楽しいものだと体感してほしい。幼児の時代に「学ぶたのしさを学ぶ」 という思いからスタートしました。
1人でも多くの子どもが自信をもって学びの「はじめの1歩」を踏み出せるように、サポートしていきます。たくさんの満点が、お子さまの未来への自信につながります。